
国語
以前は漠然と現代文を読んでいたが、読むのにも方法のようなものがあることがわかった。古文では、一人で勉強しているとあまり触れることが出来ない部分を教えてくれた。

物理
なんとなく苦手な気がして避けていましたが、順調に理解し、得意科目のようにすることができました。壁にぶつかり自信を失った時にも励ましていただきました。

数学
授業で慶應の過去問演習を行い、ほとんど解けなかった自分に、分かりやすく解説をしてもらえた。そのノートを見ながら何度も過去問を解き、慶應の数学に慣れることができた。また、毎日の質問にも丁寧に答えてもらい、苦手な分野をつぶしていったことが合格につながりました。

英語
私は英語が苦手だったのですが、発展的な内容に交えて、基本的な文法や内容を教えてくださったので、とても理解しやすかったです。毎回の授業でおこなう単語テストで語彙力を養うことができました。

化学
計算問題でつまることが多く、その度に先生が丁寧に、どうしてこの式を使うのかも含めて説明していただき理解が深まりました。

古文
全文を現代語訳していたので、古文がとても読めるようになった。毎回の古文単語テストがあったので、単語を覚えることができた。

日本史
個人的に日本史はもとから好きな科目だったので比較的とりくみやすかったです。特筆すべきは図や詳細な解説を付与した歴史プリント。マニアックな問題にも対応できるので記憶の片隅にあるだけでも他の人と大きな差をつけることが出来ます。たまに入る先生のトークも面白いのでこちらもオススメ。

英語
文法事項ははじめから丁寧に教えてもらえ、学校であいまいに覚えていたところなどもきちんと解説してもらえたので助かりました。単語を思えるのが苦手だったのですが、時間外で単語テストを行ってくれたり、サポートも手厚かったです。

物理
公式では、暗記をするだけでなく、自分の武器として使えるように、原理から教えてもらえました。授業では、先生がユーモアにあふれ、楽しく学ぶことができました。

世界史
私は世界史のような暗記科目が一番苦手だったのですが、先生の豆知識を取り入れながら歴史の流れを教えていただける授業は頭に入り易く楽しく学べました。

英語
僕は中三の最後からこの塾に入ったが、とにかく基本的な所から僕の理解のペースに合わせて進んでゆく個別指導は正確にあっていたと思うし、今思うととても効率的な勉強法だったと思う。高三の長文の授業は文の構造を正確につかむ力が付き、国立二次の英文和訳問題に対応できる力が付いたと思う。また覚えにくい英単語を分解して語源を教えてくださったのは分かりやすく、他の単語にも応用できてとても助かった。

世界史
単語だけ覚えてしまわないように授業してくれたので、世界史がおもしろいと思って頑張れました。

化学
範囲をある程度進めたあとに、問題を解いていたので、自分が本当にその分野を理解できているのかどうかわかった。その分野に関する話を先生がよくしてくれたので、理解が深まったと思う。

政経
特に後半は受ける大学にしぼって傾向なども教えていただき、本試験でも本当にその通りに出題された問いもあったのですごく助かりました。

国語
ただ問題を解かせるだけではなく、1人1人に必要な知識を与えてくれて、できるだけ近道で成長させてくれます。授業の雰囲気も良く、苦手な科目でも楽しい気持ちで授業に取り組めます。

後輩へのアドバイス
まず、高校の授業が大切だと思います。日々の授業を大切に取り組み、試験もしっかり点数を取ったら、選択肢が広がると思います。学校の授業でぬけている部分をWIPで補えたら…完璧じゃないでしょうか…?改めて復習の大切さも実感しました。やったことをそのままにしておくと、そのままスーッとぬけちゃいますよ~。